ドイツ語講座
ドイツ,オーストリア,スイス,リヒテンシュタインなどに住む約1億人以上に母語として使われ その歴史は長く、ヨーロッパの中心的存在とも言える言語です。 日本企業も多く進出し、ビジネスにはかかせない存在。 文化や言葉の響きが好きで、ドイツ語を学ぶ方も多くいらっしゃいます。 ビジネスや旅行、芸術など、様々な分野での可能性が広がること間違いなし。バームクーヘン・カルテ・エネルギー・メルヘン・リュックサック・ダックスフントなど、実は聞きなれた言葉の中に多くのドイツ語があります。 皆さんはいくつ知っていますか?ドイツ語は、英語の語源とも言われている同じゲルマン語から来ていることもあり、 英語が得意な方は他の言語より馴染み易いかもしれません。
ドイツ語ー平日の18時以降のレッスンは小西先生がANC武庫之荘分室にて行います。
場所:〒661-0043
兵庫県尼崎市武庫元町1丁目29-5
阪急神戸線の武庫之荘駅より 42号線を北に徒歩で15分、或いはバスー45, 41, 41-2で約5分の武庫之郷で下車
レッスンの種類
- 【グループ】2~4名 (60分・90分)
- 日時固定制です。 同レベルで2名以上集まれば、クラス編成可能です。
ディスカッションやロールプレイなど、グループならではのレッスン内容。
クラスメイトがいれば励みになり、長く楽しく続けられます。60分x 4回で12,000円の経済的な受講料も魅力!
こんな方にお奨めです。
・ 積極的に意見交換をするのが好きな方
・ 定期的・長期的に通える方(日時固定制)
- 【プライベート】1名 (60分)
- レッスンは営業時間内で基本日時を決定後、講師と日時調整を行います。 入会随時、自由予約制(調整しますので、まずはご相談下さい)。
個々のレベルやニーズに応じたフルオーダーメイドのレッスン。
文法、文字の読み書きや会話など基本的な内容以外に、「歌詞の意味を訳したい」「レターの書き方をマスターしたい」など、どんなリクエストにもお応えします。
こんな方にお奨めです。
・マイペースでじっくり学びたい方
・日時固定制のレッスンに通いにくい方
・ありきたりのレッスンでは満足できない方
コースのご案内
- ドイツ語技能検定試験対策
- 1級~5級まで、皆さんが目標とする検定試験の対策レッスンを行います。 二次面接対策も対応。 CEFR(A1, A2 , B1 など), ÖSDを受験予定の方のためのレッスンもあります。
- 通訳案内士、資格取得
- 年齢、性別、学歴、国籍等に関わらずだれでも受験可能な国家資格。 筆記試験・口述試験の対策を万全に行い、合格を目指しましょう。
- 留学に向けての対策レッスン・
音楽留学の為のドイツ語学習 - A1・A2は受験必須項目となっている大学が多いようです。基礎知識を身につけ、試験へ自信を持って臨みたいですね。
各種・試験対策と、受験に関するアドバイスも行っています。 ドイツ・スイスなどドイツ語圏への留学を目指される方、これから留学の準備をされる方にも。 音楽大学の学生さんも多数在籍。 ドイツ語と音楽について教養を深めてみませんか。音楽留学をめざしているのであれば、ドイツ語は必要不可欠です。 ドイツに留学する前に、ある程度ドイツ語の勉強をしておくことは大事で基礎的な音楽用語等は前もって学習する必要があります。 音楽を専門で学んだベテラン講師がドイツ語だけではなく、 留学情報なども踏まえ、本人の能力、希望、適正に合わせて指導していきます。
- その他 試験対策
- ◆GDS・・・<Großes Deutsches Sprachdiplom /ドイツ語大ディプロム試験>
ゲーテ・インスティトゥートの最高レベルの検定試験(Goethe-Zertifikat C2:)
◆DSH・・・<Deutsche Sprachprüfung für den Hochschulzugang ausländischer Studienbewerber/Innen> ドイツ留学(大学入学)を目指されている方は必須。
◆Test Daf・・・<Test Deutsch als Fremdsprache>
◆KDS・・・<Kleines Deutsches Sprachdiplom/ドイツ語小ディプロム試験>
◆ZOP・・・<Zentrale Oberstufenprüfung/ドイツ語統一上級試験>
◆ZMP・・・<Zentrale Mittelstufenprüfungドイツ語統一中級試験>
◆ZD・・・<Zertifikat Deutsch ドイツ語基礎試験>
講師からのメッセージ
- クリスティン・ルドルフ
みなさんこんにちは!ドイツ語・英語のレッスンを一緒に楽しみませんか!日本に来て4年になりました。 日本語でフォローもできますので、初心者の方でも安心してレッスンに来てくださいね。
- 小西 功修
ドイツ語に興味を持たれた初心者の方から、音楽留学を検討中の方、或いはドイツ語技能検定試験、通訳案内士試験等、各種検定試験の 受験を考えておられる方まで、皆さんがドイツ語とお付き合いしていく上でのお手伝いが出来ればと思います。
- アントネッロ・サンテーラモ
みなさんこんにちは!私と一緒に楽しくドイツ語を勉強しませんか?難しいと思われがちなドイツ語ですが、ルールを少しずつ覚えていくとどんどん上達できる言語です!リラックスした雰囲気の中で楽しく学びましょう!
- 向口 睦美
文法が難しいから、と敬遠されがちなドイツ語ですが、 ちょっとしたコツを覚えると日本人には結構相性のいい言語だと思います。大学時代に苦労した方にも、 全くの初心者の方にも分かり易く、楽しみながらドイツ語を習得できるようサポートいたします。 少ない単語でも、使えるフレーズはたくさん作れますよ! 旅行会話はもちろん、独検、B1・B2検定対策にも対応いたします
- カトリン・ベッヒャー
皆さん、Guten Tag! ドイツ語とドイツの文化の勉強は楽しいですよ。今から早速始めましょう。皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
- トーマス
ドイツ語の文法や発音が難しいと言われていますが、魅力的で必ず役に立つ言語だと思います。旅行や仕事、趣味など自分に合ったペースで一歩一歩上達して、一緒にドイツ語を探検しましょう!
語学コース料金表
入会金15,000円⇒10,000円(5,000円割引)
Web割で入会金がさらにお得に!!
詳しくはこちら
コース(言語共通) | レッスン時間 | 料金 |
---|---|---|
入会金 | 15,000円 | |
プライベートレッスン | 60分 | 18,000円 |
グループレッスン 60分コース(~4名) |
60分 | 12,000円 |
グループレッスン 90分コース(~4名) |
90分 | 14,000円 |
翻訳サービスのご案内
一般文書、メール、手紙、パンフレットなど簡単な翻訳を行います。海外取引先との貿易業務において、英語でのコミュニケーションを必要とされる企業様向けにビジネスメールの翻訳を承ります。
続きを読む →
通訳サービスのご案内
逐次通訳のみ承ります。外国人向け研修や企画会議、ツアーガイドなど、さまざまなシチュエーションで通訳サービスをご提供致します。
続きを読む →
オンラインSkypeレッスン
北海道から沖縄県まで全国どこにお住いの方にもレッスンにご参加頂ける新しいコースを始めました。
Skypeのアカウントがあれば、簡単に楽しくオンラインレッスンを受講いただけます。
続きを読む →
講師派遣(企業・法人語学研修)
当スクールで提供している言語の中からご希望の言語に応じて企業様や各種学校様などに語学講師を派遣いたします。
社内での研修プログラムの一環としてのビジネス語学研修や海外出張・赴任前の語学研修、 就業時間内の英会話レッスンなどには「オフィス派遣」としてご利用ください。 また学校や塾などでの授業や カルチャー教室での短期レッスンなど幅広くご利用いただいています。 簡単な日常会話からビジネスシーンまで対応致します。
続きを読む →
ドイツ語学習に役立つサイト
- ドイツ語オンライン辞書&参考になるサイト | ドイツ便利帳
ドイツ語の文を読んだり、勉強するのに役立つサイトを紹介します。
http://doi2.net/deutsch/woeterbuch.html - 大阪外国語大学eラーニング|ドイツ語eラーニング|
話す・聞く・読む・書くといった,あらゆる言語能力にとって必要な初級レベルの文法項目を ピックアップして学習します。
http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/lang/german/ - 東外大言語モジュール|ドイツ語 - 東京外国語大学
ドイツ語には,地方ごとの「方言」,より広い範囲で通用する「日常語」などさまざまなヴァリエーションがあります。ここで学ぶ「標準ドイツ語」はドイツ東中部のドイツ語が基礎となり,ここ数百年の間に徐々に平均化されてきたものです。発音についても百年ほど前にドイツ語学と演劇界の代表が議論して標準化されました。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/de/ - 旅するドイツ語 | NHKゴガク
昨年度はベルリンを訪れた俳優・前川泰之さんが、再びドイツへ!旅の舞台はビールの街として知られるミュンヘン。覚えたドイツ語のフレーズで地元の人に積極的に話しかけ、陽気な南ドイツの人たちのあたたかさに触れていく。
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/german/tv/ - まいにちドイツ語(初級編) | NHKゴガク
建築に詳しいDr.Fが、日本人の学生アキラと一緒に、ドイツ語圏各地の建築を巡っていきます。ドイツ各地方だけでなく、オーストリアやスイスの建築も楽しみながら、ドイツ語圏の多様な文化に触れることができる講座です。文法や発音のルールをひとつひとつ確認しながら、着実にドイツ語の力をつけていきましょう。
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/german/kouza/ - オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験(ÖSD)
オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験()はヨーロッパ議会が定める厳正な基準に基づいた国家公認のドイツ語能力検定試験です。現在この検定試験はドイツ語能力を国際的に証明する検定試験として、世界の約200以上のライセンスを持った試験センターで実施されており、年間4万人以上が受験しています。
http://www.flc.kyushu-u.ac.jp/~de/oesd/ - ドイツ語検定(独検)
ドイツ語技能検定試験(独:Diplom Deutsch in Japan)は、財団法人ドイツ語学文学振興会が実施する、日本語話者向けのドイツ語の検定試験。1992年から始まった主に日本での資格証明に用いられるドイツ語の技能試験。
http://www.dokken.or.jp/ - Test DaF
TestDaF(Test Deutsch als Fremdsprache:外国語としてのドイツ語)は、ドイツのテスト・ダフ・インスティトゥートが実施するドイツ語能力を認定するための試験。
http://www.testdaf.de/ - ドイツ語CALL教材
ビデオスキット:さまざまなシーンの会話を学びます。文法:ドイツ語の文法を学びます。文法解説・練習・テストが組み合わされたコースウェアです。
http://www.elearning.he.tohoku.ac.jp/CALLDeutsch/ - ドイツ語初心者の学習にオススメ!な聞き取りやすい曲まとめ - NAVER まとめ
ドイツ語を勉強しているけど、聞き取りやすいドイツ語の曲が知りたい!それも出来れば古いやつじゃなくて、比較的最近のがいいという人に個人的におすすめしたいドイツ語ポップス&ロックスをまとめました。ゆっくりめ&はっきり発音の曲中心です。リスニング勉強のお供にどうぞ。
http://matome.naver.jp/odai/2140642918355356001 - 【2019年】ドイツ語の勉強 おすすめアプリランキングTOP10 | iPhoneアプリ - Appliv
ドイツ語の勉強アプリを人気ランキング形式で紹介!16個ものドイツ語の勉強の中でランキングNO.1に輝くアプリとは?是非チェックしてみてください。iPhone、iPad、Android対応。
https://app-liv.jp/education/languages/2449/ - ドイツ語学習サイト - ドイツ語の城
ドイツ語学習サイトのドイツ語の城です。 ドイツのレストラン・古いファンタジー・本・ドイツの過去の衝撃事件をドイツ語で紹介する 「ドイツ語ストーリー」をドイツ人スタッフと一緒に提供しています。 日本語翻訳もありドイツ語音声つきのものもありますのでリスニングにももってこいです。 今なら会員登録でドイツ語ストーリー一話無料です。お見逃しなく!
http://doitugo.com/ - ドイツ語勉強法 Archives - たびのーと
勉強したいけど、思ったように時間が取れなくて困っていませんか?外国語の勉強は、少しの時間でもいいので続ける事が大事です。机に向かってしっかり勉強することも必要だけれど、継続するためには、何かをし「ながら」でも勉強をしてみるのも一つの方法です。ドイツ語学習方法の他、旅行ガイドや海外で働くためのノウハウも紹介されています。
https://www.tabinotebook.com/howtostudy/studygerman/ - ドイツ語学習の教材に抜群 ドイツ語版DVDショップ・グリックリヒ
人気アニメDVDでドイツ語を勉強してみませんか?初心者でも楽しみながら学習できます。ドイツ語版映画も扱っています。 魔女の宅急便、トトロ、ラピュタ、ハウルまた洋画ハリポッター、アイアンマンなどまだまだあります。
http://glucklich.sakura.ne.jp/ - ドイツ発の最新ニュース - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト
ドイツに住む日本人のための日本語フリーペーパー、ニュースダイジェスト。ドイツ国内のニュース、地域の話題、文化、政治関連コラム、各地のイベントなど在住者も旅行者も楽しめる情報満載です。
http://www.newsdigest.de/newsde/news/news/ - ドイツの文化や習慣、特徴を紹介!旅行前にチェックしよう | Pokke Magazine
ドイツのコミニュケーション文化や街文化、食文化などに関して紹介しています。また、日本と似ている習慣やドイツ文化についての口コミも掲載しているので、参考にしてください。
https://blog.pokke.in/germany-culture/
ドイツ、ドイツ語情報
Follow @german_info_