みなさんこんにちは。今週もあと少しですね。
突然ですが、日本のレストランや旅行会社などのHPで、
外国語表記のページをご覧になった事がありますか?
一度、覗いてみてください。

これが、結構楽しいです。(*個人の感想です)
日本のあらゆることが外国語で紹介されているので、
「この言葉、英語ではこんな表現なのか・・・!」と
勉強になったりします。
日本の文化やマナーが紹介されていることもあり、
外国人が知りたい日本の情報が分かります。
◆日本旅行さん (英語ページ)
http://www.ntainbound.com/japan/index.htm
100円ショップでお土産が買えること、ボランティアガイドがいること、
お辞儀の角度<m(__)m>など。
◆くら寿司さん(英語ページ)
https://kurasushi.com/
回転寿司って、「Revolving sushi bar」っていうんですね・・・!
https://kurasushi.com/menu/nutrition/
原材料の情報ページでは、お寿司の英語表記が学べちゃいます。
*中国語ページ
https://www.kurasushi.tw/
お寿司一つ取り、その名前を英語で言いながら食べるのも楽しいかもしれません。
(因みに私はウニが好きなので、”Sea urchin”をすぐ覚えました)
◆空庭温泉さん(韓国語ページ)
https://solaniwa.com/ko-kr/
温泉施設の紹介や、食事処のメニュー、コロナ対策についての案内があります。
韓国語の他、英語、中国語(簡体字・繁体字)もあります。
https://solaniwa.com/en-us/explore/ganbanyoku/
サウナの入り方や、温泉施設の紹介(英語)
◆インターコンチネンタル大阪さん(英語ページ)
https://www.icosaka.com/en/osaka/recommend/list/
ブログでは、大阪の見どころが紹介されています。
これから来日する外国人の方へのウェルカムな気持ちがきっと伝わりますね(*^-^*)
◆清水寺さん(英語ページ)
https://kiyomizudera.or.jp/en/learn/
歴史や、「観音」にまつわる話、お参りの作法なども紹介されています。
スキマ時間のちょこっと学習にいかがでしょうか。
みなさんは語学を独学で勉強するとき、
どんなものを使いますか?
外出を控える今、語学のスキルアップに時間を使ってみませんか(#^.^#)
◆各言語の体験レッスンはこちら
https://www.asianetclub.jp/Trial2.html