こんにちは、語学教室ANCです。
自宅待機になり、時間を有効に使いたい、
言語学習を続けたい、という皆さまに情報をシェアできれば嬉しいです✿

自宅でできる学習って?
入学試験やビジネスでも役立つ学習サイトをご紹介します。
(サイト起因のリンクエラーはご容赦ください)
タイ語学習に役立つサイト
****************************
◆簡単すぎるから?!タイ語の語彙数は日本語の1/5なのにより難しいと感じる理由 – しらべぇ
筆者の住むここタイ王国のタイ語学校のスタッフも、タイ人に日本語を教える日本人教師も、タイで通訳をする日本人の友人も、みな口を揃えて、「日本語よりもタイ語の習得の方が難しい」というのです。 世界一難しい日本語を習得している人々が、語彙数の少ないタイ語に苦戦するわけとは…。タイ語学校の授業で身をもって体験した筆者が解説していきましょう。
http://sirabee.com/2015/01/20/15282/
◆動画で覚えるタイ語アルファベット。秒速の語学学習勉強法【タイ文字】 – NAVER まとめ
タイ語アルファベットは全部で44字。やる気になれば数日で覚えられます。見慣れない字ですが、きれいに書けるようになると嬉しくなってきます。タイ文字が読めると、タイ料理メニューや、バスの行き先など、タイ旅行で大いに役立ちますね。
http://matome.naver.jp/odai/2138479022143410601
◆タイ語にチャレンジ!(旅行に役立つ簡単な会話)Thai Language – タイ王国 – ThaiSmile.jp(タイ国情報、タイ語とフォトギャラリー)- タイスマイル
やっぱりタイ語で話せたり読み書きできたらいいなぁ、ということで、私と一緒に、タイ語にチャレンジしましょう。タイ語のアルファベットや数字から、基本のフレーズ、簡単な会話まで、タイへ旅行に行ったときなど、お役に立てれば幸いです。
http://www.thaismile.jp/index4.html
◆タイ語の簡易辞書 e-thailanguage.com – Japanese Thai dictionary including English
文法を中心とした説明ページです。 各ページには音声付き例文と、練習問題があります。
http://www.e-thailanguage.com/
◆実用タイ語検定試験 | 日本タイ語検定協会
春季試験:2015年6月7日(日) 5.4.3.準2級 願書受付期間:2015年4月1日(水)~5月25日(月) 出願締め切り:2015年5月25日(月)
http://www.thaigokentei.com/
◆タイ語学習者の為のタイ語学習サイト『タイリンガル』
タイリンガルは本気でタイ語を学習したい人を応援するタイ語学習サイトです。 旅行で使えるタイ語会話・簡単な挨拶から、タイ文字タイピングまでタイ語に関わる様々なことを学べるサイトを目指しています。
http://www.tlin.jp/
◆タイ語独習コンテンツ – 大阪大学世界言語eラーニングサーバ
・日常会話で使われる基本的な表現やフレーズを学ぶ。 本コンテンツは、タイ語の初学者(初めてタイ語を勉強する人)を対象としており、日常会話でよく使うフレーズ・表現と、それに関連する文法・規則を学習するものです。 単語・例文・練習問題の解答には音声が、ダイアログ練習では映像と音声が付いています。音声をよく聞いて、そのあとに続いて、発音練習を繰り返してください。 ・発音記号を使ってタイ語を勉強する。 本コンテンツでは、基本的に発音記号を使ってタイ語を勉強します。 タイ語にはそれを書き表すタイ文字がありますが、その学習には少し時間がかかります。そのため、本コンテンツは学習内容をタイ語の音声を中心とした会話の習得に設定しています。 タイ文字に関心のある人は、最初の「タイ語の発音・声調・文字」篇のなかに文字についての基本的な解説がありますので、そちらを参照してください。但し、本格的なタイ文字の読み書きを学習したい人は、文字学習を中心とした他の教材を参照してください。
http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/flc/tha/
◆東外大言語モジュール|タイ語 – 東京外国語大学
ここで学ぶタイ語の発音は、一般にテレビなどのメディアで流れてくる標準タイ語の発音です。標準タイ語と中部タイ方言はほぼ一致しており、それは首都バンコクを中心に話されているタイ語であるということができますが、タイ全国で通じます。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/th/index.html
◆タイ語学習にも日本語学習にも使える無料iPhoneアプリ/「日本語タイ語辞書」がおすすめ
http://kun-maa.hateblo.jp/entry/2014/08/28/070000
◆ABKタイ語検定とは?【仕事と資格の森】
BKタイ語検定とは、特定非営利活動法人日タイ言語交流センター(JTLEC)主催、財団法人アジア学生文化協会(ABK)後援にて実施されるタイ語の読解能力、会話能力などを認定するための検定試験のことです。ABKタイ語検定は上位級より2級、3級、4級、5級のレベル設定で構成されています。(1級に関しては実施団体に問い合わせのこと)。検定試験は2級、3級においては筆記、リスニング、面接で多角的な面からタイ語を扱う能力が正当に評価されます。ややレベルは高く、ABKタイ語検定2級取得者は、日常生活、社会生活において必要なタイ語を問題なく扱える能力であると評価されますし、タイ語翻訳ができる能力であると認定されます。タイ語を生かした仕事をしていきたい希望者は是非取得しておきたい資格と言えるでしょう。
http://www.jobandlicense.com/license/l_abk.html
◆「会話練習もしてみたい・・・・!」 とお考えの皆様へ
ANCでは、オンラインレッスンコース開講中です。
https://www.asianetclub.jp/online.html
* ご予約が増えてきましたので、調整等にお時間を頂く場合がございます。
一緒に頑張りましょう(*^-^*)!